2014年05月14日

クレーム対応物件

IMG_0149.JPG

IMG_0134.JPG
最近の工事でトイレ交換をしましたが、お客様からのクレームです。製品はTOTO レストパル(床排水I型)、お客さんの奥様が便器周りの掃除をしていたら便器の両側面のカバーの隙間が目に留まり(違和感)です。確かに私の目視でも(仰るとおり…)私なりに現状より良くしたつもりで納得して貰いました?(内心は違う…)顔に出ていた。早速帰りにTOTO展示場に寄って事情を話し展示してある同じ物を確認させて頂き、そんなものだと納得しましたが、どうにかもっと綺麗に納まらんのかと問うと「カバーは下端で引っかけて上端のマジックテープで止まっているだけなので密着さすには両面テープでひっつけるしかない」と言う…(それならマジックテープをそこらへんにも設置したら)と思ったが「分りました」と帰った。取りあえず欠陥商品でもなく、弊社のミスでもなかったので、仕事を言って頂いた市外に住む息子さんに弊社の作業の雑さのお詫びと写真を添付してお礼のメールを送った。面識のない息子さんからの返信は、「大変お世話になりました。トイレがキレイになって両親も喜んでいるようです。ありがとうございました。」とのこと、一件落着です。しかしながらメーカー側もも少し改良が必要なヶ所かもしれないと感じた一件でした。
クレームヶ所↓
IMG_0175.JPG
展示場の状態↓
展示場便器左.JPG
展示場便器右.JPG
posted by home doctor at 17:15| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

★クレーム処理解決

DAIKEN:ミラージFシリーズが剥げた件も「大工さんが時間の余る作業の時に1枚だけ貼り替える」事でお客さんに理解して頂き了解を得ました。


建材屋は返事が遅かったのでメーカーに直接問い合わせ…
ここから>>>
■ 修理に関するお問い合わせ内容 [You've sent a following message]
製品名:
カラーフロアー ミラージFシリーズ
内容:
初めて問合わせ致しますが、私はリフォーム業者です。昨年5月頃和室の畳をフロアーにリフォームした物件で御社の製品を地元の建材屋さんから納品し、施工しました。最近お客様宅を訪ね現状を見ると表面化粧単板が剥離していました。食卓の椅子がキャスター付でも有りますが、少し症状が酷いようにも感じます。何らかの対処をしたいと考えますが、メーカー対処としてはどのようなご意見かお聞かせ下さい。
建材屋さんには現調の結果を相談するようお願いしていますが、少し遅いので直接御相談差し上げました。
写真を1枚添付しますので御検討下さい。
宜しくお願い致します。

<<<ここまで


返ってきた回答がFAXで

img052.jpg

以上、この程度の回答は想定内だったので、ショックも感激もありません…

経験を積んでいくと、事の次第が何となく見えてくるものですが、

不審と思ったら面倒臭がらずに解決に向けて一歩踏み出すことが…

メーカー、取り扱い業者、お客さん、それぞれに刺激が必要です。結果はどうであれ…

勿論私にもですが、そんなふうに私は思います。

こんな事から何かが変わり改善されていく…少しずつ…ネ!



建材屋は未だに返事持って来ません…これも想定内です…残念!

舐めとる!あいつ!軽く懲らしめてやります「なめんな!おやじ!パンチ」と…

何はともあれ、又栗の甘皮煮を20個持たせて貰い、私は別に5個食して帰りましたわーい(嬉しい顔)

気の毒です…いつもいつも…今度何かしなくちゃネ!

序でにこんな動画も作ってみたので興味が湧けばチョット!クリックして下さい
↓↓↓↓
http://cmizer.com/movie/116156
posted by home doctor at 18:14| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

剥げちゃった!DAIKEN:ミラージFシリーズ

昨年リフォームしたお客さんが近所の方のトイレが調子悪いので紹介頂き視察に訪ねた。
ウォシュレット便座を新しく変えて欲しいとの事。症状はウォシュレット貯水タンク水漏れで有ったので、便座に貼ってあるアフターサービスのフリーダイアルに電話して貯水タンク修理のみなら1万円程度で済むはずだから、そうするように薦めた。メーカーはTOTO…過去何件か同じ症状を見た。
帰りに久々にお客さん宅を訪ね、お茶を御馳走になり世間話をして自家菜園の野菜まで持たせて貰って「さあ〜そろそろ帰りま〜す!」と椅子を引くと足元のフロアーが剥がれている…「これ、どうしたんですか!?…」覗き込んで見ると、表面の化粧材単板部分が剥がれ周辺もいくらか肌別れしている?…

フロアー剥げ.jpg
「水を零した覚えは無いのに早くからそうなった」とお客さんが言う。ま!零したとしてもそのまま放置する馬鹿は居ないのでそれについては問題無いのだが、1年程でこんな症状は経験が無いので写真に撮り現在メーカーに問い合わせ中なのです…
サンプルカタログにキャスターの直接使用は避けるように記載してはいるが傷で収まらず、表面が剥離するのはどうなのか?…と言うのもその椅子がキャスター付だから。
製品はDAIKEN:ミラージFシリーズ
メーカ側がどんな対応をするか現在不明だが注意事項を守っていない、と言うことで跳ねられるのが関の山か?…私とすればメーカー対応によっては「そうですか」と済ますつもりは無いが、お客さんに「キャスター付の椅子に座るあんたが悪い!」とは口が裂けても言えず、気持ち良く修繕するつもりで要る。それとも見て見ぬ振りをすれば良かったのか…なんちゃって!お野菜も頂いたのだからわーい(嬉しい顔)
posted by home doctor at 18:57| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

★意思が無くても手抜き工事です

現在リフォームの終盤を迎えて昨日LDのフロアー重ね貼りを終えた。

お客さんの奥様が「この床はどこにピアノを置いても大丈夫と

新築業者に言われました」との事…exclamation

「実はあのあたりの床束が一本抜けていたので

鋼製束を入れて置きました」

「誰がのけたのでしょう?」

「いえ、いえ、始めから無かったんです。

先日した白蟻駆除剤散布の時の職人さんが

私に報告してくれましたので、

大工さんに言って鋼製束を入れて置きました」

「そうですかありがとうございます」

と、タイミングの良いお話になりましたわーい(嬉しい顔)

大工さんいわく「束石はセットされていたが周りに束は転がって

いなかった」との事。

勿論セットした束が地盤沈下でもしない限り外れる事も

無いでしょうし、新築業者もわざと1本ぬく事も

無いでしょう…たぶん…

頓馬な大工さんが1本忘れたのでしょうふらふら

でも手抜き工事ですもうやだ〜(悲しい顔)

勿論其の程度で追加催促はしませんが

入れて置いてよかったです。

部屋半分ぐらいの荷物を移動しもっての作業だったので

偶然にもピアノは現在そのあたりに座っています。わーい(嬉しい顔)

posted by home doctor at 18:27| 愛媛 ☁| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

★お客様に嫌われました…

お客様から携帯にこんなメールを頂きました

以下ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引越しで請求書を捜すのに時間かかります!レンガの請求金額と振込み先だけで
構わないのでメールにいれといてください! 雨漏りしても連絡はしません!サ
イトからもうちは消却しといてください!お金払ってる以上はこちらはお客であ
りそれなりのアフターは必要だと思いますけど いちいち隙間が開くのまで言わな
きゃいけないのかとキレて言われてもあれだけ開く可能性があったんであれば言
うべきですね! サイトから消却がなければお客様の声にアフターのない会社だ
と付け加えてください! 月曜に必ず振込みします!この前までは本当に河野さ
んは好きでしたし普通に聞いてお願いしただけです! でも、あの態度はもう受
け付けません、きちんと支払いしてキレイに終わらせたいです 支払いは遅くな
って申し訳ありませんでした 今までありがとうございました。私は紹介はする
事はありませんが悪口言う人間でもありませんから安心してください イヤミでは
なく本当に仕事は頑張ってください! あと、大きなお世話ですけどこの前から
気になってたので…身体に良くないの
でお酒は程ほどですよ長生きして素敵なお父さんで居てください!
一昨日までは本当にありがとうございました。
残念ですが二度と関わりは持つ事ありません、お元気で!
------------------------------------------------------以上

お客様が一人減りました…

残念です…

ショックです…


ラベル:クレーム 対応
posted by home doctor at 19:02| 愛媛 ☁| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。