ゴールデンウィークも終盤、ゆっくりと休暇を満喫している方も居れば、そろそろ仕事に戻りたくなった?方も、私のように365日仕事気分が抜けない方も…み〜んなやっと明後日から仕事モード?…それとも9日から?…休暇モードうらやまし〜!
私に限っては、休暇中月末請求書作成、見積、現場視察に打ち合わせ、書類作成と昨日やっと一区切り…
カッチョい〜!でしょ!…でも中身、薄いんです…それがネ…
おっとっと!お客様が読んでたらいけないので小言はこのへんで、工場の間仕切り工事の続きを写真付きでUP。
その日は休日土曜日でしたが、工場も数名の社員さんが作業。そんな日の既設壁の解体撤去作業です。塗装を終え木枠FIXに既設のFIXガラスを外してそのまま移設、2枚割れて新規にカット作成、工事範囲内の埃を出さない為に急ぎます。片方では大工さんが撤去壁の作業が出来る範囲を確保して、天井から床にブルーシートで防塵対策の養生。埃を防ぐ為の養生は住宅リフォームをしても同じです。公共工事をしていた時に、仮設の間仕切りベニア壁で仕切って作業をしていましたが、ここでは費用も時間もまた必要性もありません。

いもとを探せ…?

土曜日の終了時で約80%の解体、日曜日大工さんは細部撤去、私は積み上げた廃材を一輪車を押して工場外に搬出。ほぼ6立米ボックスにいっぱいになりました。でも廃棄木材は電気職人さんが、せっせと軽トラに積んでもって帰ってくれたので大助かり!CO2発生の薪風呂、でも再利用燃料としてお役に立てました。
解体撤去作業は土日の2日で完了です。綺麗に取っ払って掃除をした状況。


いつもの通りやはり年を感じ、翌々日は筋肉痛…焦らず騒がず淡々と、要領は良くなった気がする…
posted by home doctor at 15:21|
工場リフォーム
|

|