2014年07月19日

店舗トイレ「和式を洋式」に

店舗名、「おでん酒庵 すぎのこ」4月にオープンして私も4回程お邪魔した。「おでん!」と聞くと「やっぱ冬やろ〜!」と言いたくもなるし、イメージがうかばない…って言うか口が欲しがりもしないのは私だけではないでしょう?しかしこのお店が作るおでんは「そん所そこらのおでんやないど〜!」大将は京都で此のおでんづくりを修業したらしい。「こだわってるね〜!」多可がおでんされどおでんってとこかな。他にも焼酎、日本酒も数多く種類がある。勿論肴は他にも色々あるよ!試しにネットで検索して行ってみては如何かな。因みに店舗は2号店、宇和島が1号店で客は結構若い娘さんが多いと言う、宇和島の友人からの情報でした。若い娘じゃ〜ないけれど、おいらも宇和島店に行ってみよう〜と!わーい(嬉しい顔)

さて、此の貸店舗、元々居酒屋さんだったのでほとんど元のデザインのまま、厨房箇所を隠してた壁を取っ払うのと、和式トイレを洋式に替える工事をさせて頂いた。
P2170195.JPG

元は和風っぽく土間、巾木は小粒石の洗出しです。必要箇所までカットして其の補修は墨を混ぜたモルタルで補修した。トイレメーカーは「ジャニス」あまり聞いたことが無い方に教えます、創立80年程の陶器専門の老舗、TOTOとかLIXILのように節水節電の公表データでは若干負けていますが…価格はお手頃です。
P2220230.JPG


ラベル:Janis
posted by home doctor at 18:05| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

プリント合板でトイレの壁を仕上げる

リフォームをしていると昔の家では化粧ボード、化粧合板などをよく見かけるが我が施工のほうは久しい。粗クロスの仕上げを奨める昨今、費用の軽減など考慮して二案の見積りを提示した。内容は借家トイレの和式を→洋式にリフォームの依頼です。築35年の2DK程度の借家ですが空室になって半年近く入居者が無いらしい。依頼のお客様曰く「トイレは洋式・部屋は洋間フロアー・敷金不要」が最近の条件だと不動産屋に言われたそうな。それではと言うことでの依頼でしたが、今回はトイレリフォームのみで様子を見ることに。小規模範囲のリフォームならクロス貼りよりプリント合板仕上げの方が取り合えず費用が安く、後にはその上にもクロスが貼れるし、汚れも拭き取り易い。それから便器も先ずは普通便座のみで後にウォシュレットとか暖房便座とかが使えるようにコンセントを付ける注文でした。
それにお答えして出来たトイレが↓
0711トイレリフォーム完成.JPG

着工前が↓
和式トイレ.JPG

作業中が↓
0708給排水配管.JPG

そうそう!床もCF貼り可能で取り合えず安くフロアー貼りで仕上げました。

「安い安いってなぜ安いの?」にお答えします。
大工仕事で事が済むと言うことです。
大したことはないんですけどね!手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
posted by home doctor at 18:44| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

年始早々にトイレ交換工事、お客様に「まいった!」

今年もまた皆様にとっても良い年になりますように!
私もまた1年遣り甲斐のあるこの仕事を頑張ってまいります!

さて今回は始めての半畳タイプのトイレ交換工事を御紹介、昨年末と同じようなお年寄りの一人暮らしのお母さんの為に、息子さんからのご依頼でした。

昨日完了のTOTO、コンパクトリモデル便器・コーナータイプカメラ
コーナータイプ洋便器に交換.JPG

交換前.JPG

着工前は兼用便器に簡易設置の腰掛け便座でご使用でした、とにかく狭い!

お客様は一人暮らしの92歳のおばあちゃん、「これで私も100歳まで生きれます、ありがとう!」なんてお上手を言っていただきました(^^;)でもうれしいですョ!元気に長生きして下さい。

既設兼用便器.JPG

トイレリフォーム.JPG

二日間の作業中も、やれ!寒いからとストーブを持ってきたり、(いえいえ、作業しているから暑いんですが…)「飲んで!」「食べて!」と休憩時間は、お茶、ジュース、お団子、手巻き寿し等々…(^^;)
有り難いやら困ったやら、でもお年寄りにはこんなにしてくれく方が多いです、ほったらかせない、気が済まない、精神誠意を行動とか形で尽くして上げたいのでしょうね〜、特におばあちゃんなどは。気を使ってもらい過ぎたあげく、帰り際には手土産をごっそりと頂いて、なんともかんとも恐縮極まりなく、困ってしまってただただ「ありがとうございました、お世話になりました」の連発でそそくさと引き揚げました…
そんな沢山の心遣いに、心から感謝!で作業をした二日間でありました。

も一つおまけに、領収書は持って来ていないと言うのに「お支払いは仕事が終わったんだから今日します」「お金を払わないとトイレが使えないでしょう〜!」なんて…すごい!(まいりました!)

余りにも気のどくだったので、本日領収証と供にささやかなお礼を持参しました…お恥ずかしいふらふら




posted by home doctor at 17:43| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

★トイレリフォームスライドショー

1336886168O3xnK3sYPY9hwWi.gif

今回はスライドショーでまとめてみました。

久万高原町グランド会館のトイレリフォーム作業状況15枚を4秒スラードショーで見れます。

ページが開くと同時にスライドショーが開始されるのでうっかりすると見落とします。繰り返しだと目障りので1回切りとしています。

も一度見るようでしたら>>こちら

女子トイレのスライドショーは>>こちら

スライドショー作成は↓↓でお世話になりました
GIFアニメ・アニメーション作成サイト(フリーソフト)

動画もこさえてみたいな〜、なんて考えながらも手付かずです…

あ、ビデオじゃなくてパラパラ漫画のような感じの動画です。

ネットでまた勉強してみます。


さてさて、何件かの見積りの返事待ち状態で、暇しています。

引き続きブログ更新にがんばるよ〜!



今日は母の日で息子夫婦がケーキを買ってきたので

合間にケーキ食ったり、ブログの作業をしたり

孫をてがったり、ブログを書いたり…

また孫をてがったり、ブログを書いたり…

結局夕方になっちまったよ〜

結局空っぽの内容になっちまたよ〜

半日仕事でした…

ちゃんちゃん!

ではまた明日手(パー)わーい(嬉しい顔)



posted by home doctor at 17:38| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

★店舗トイレリフォーム

本日は久万高原町の作業はお休みです。
タイル下地モルタルの養生の為。昨日の今日では、便器固定アンカーボルトの効きが悪くてはいけません。
残り作業はまた明日です。

(すきにせ〜や!)なんて言わないでね!

ところで、今回のお客様「グランド会館」とは久万高原町唯一の遊戯施設パチンコ店です、と言えば閉店からの仕事…!?と思ったりしていたのですが、日中作業でOK!だったのです。店内を通らずに裏口からトイレ(作業場所)に行けるし、男女片方ずつの作業を指示して下さったので「バッチグ〜!」でした。でも音楽じゃなく雑音が頭から消えません…昔と違って軍艦マーチじゃありません、「アチョ〜!アチョ〜!」「タン!タラランタン!タララン」とかいろんな音が聞こえてかなりうるさい…

私ももう30年程パチンコはやっていないし、もうしてみようとも思いません…過去には辛い思いもしていますので、同じことを繰り返したくないのです、でも店内のお客さんは台に釘付けです、楽しいんでしょうね〜!「負けないようにがんばってください」としか言えませんが…

さて本題ですが、女子トイレは21日に完了ですカメラ
完成 女子トイレ.JPG 完成 女子トイレ3.JPG

トイレブースは(小松ウォール)・トイレ便器セットはイナックス(アメージュZ1)
お客様の希望は黒い壁タイルから落ち着ける場所にイメージチェンジ

元のトイレがこちらカメラ
女子トイレ着工前.JPG 女子トイレ着工前2.JPG

大衆用でも今ではやっぱり洋便器のようで、和便器は高齢化時代膝関節にこたうのでしょうか?…
成ってみないと分かりません…確かにしびれは切れるよネ!

仮設の養生壁作業用入口カメラ
女子トイレ仮設養生ドア.JPG

合板で恰好は良くありませんが養生としての機能は全うしています

現在は女子用を取っ払って男子用に仮設養生壁カメラ
男子トイレ仮設養生壁.JPG

全て有り合わせです、特に仮設の使用は頂いていないし余分な経費を上げないからお客様の懐が痛まない。
でも用件は満たしているので苦情は無い。

扉の向こうでは昨日の作業中ですがダラダラと長くなるので

本日はこれまでにしときます。


まだ夕飯にははやいな〜…

posted by home doctor at 17:52| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。