2009年10月08日

★日本最古の開閉橋とは

昨日雨の中、お客さんと大洲市長浜町まで行ってきました。
用件は住宅の修繕
現場は、肱川の河口に架かる226mの長浜大橋を南に渡った住宅密集地。

視察の事はさて置いて、この橋は開閉橋で現在ではこれだけが稼動しているとか。架かったのは昭和10年、日本最古の開閉橋です。橋が赤く塗られているところから地元では「赤橋」とも呼ばれているとか。

以前大分昔、見た事が有るような気がするが…私の記憶もさだかでは無い?…

今回偶然にも私たちが渡った後、肱川上流から「艀」が下ってきた為、橋が開いた。感激〜!手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
「目の前で開いたのを見たのは初めてです。」(この橋を見たのも、もしかすると初めてだったかも知れない?…)

この景色を偶然にも見れた事を記念にカメラ

開閉橋

道路開閉橋

近い内には長浜町に通うようになるかも知れませんので、もしこの記事を見たご近所の方で御用がありましたら、「チョッとチョッと、ここ見てや!」なんて、気軽に声をかけて下さいませ!
ラベル:肱川 開閉橋 赤橋
posted by home doctor at 17:52| 愛媛 ☁| 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

★リフォーム屋のニュースレター29号

先月で30号になるはずだったが、5月に怠けて現在29号

2007年からお客様にメールレターを毎月送っている郵便局

月一とはいえ月末が来ると無い頭を捻る…

29号までマイホームページに並べてみたが

塵も積もれば?…「結構頑張ったんやな〜」…見て改めて感心…

例えは違うかも知れないが、物を集める趣味の方の気持ちが

若干分かるような気がした。内容は別にして画面に並べてみると

なんとも言えない満足感が…

ま!自己満足ですがたらーっ(汗)わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

駄文であり、本来の目的とは転倒した内容が殆んど…ふらふら

でも此れまで続けてきた事にやっぱり自己満足…か!?わーい(嬉しい顔)

それで良い…それで良い…ハハ…

自己満足の画面
posted by home doctor at 22:56| 愛媛 ☁| 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

★リフォーム屋のお便り パ〜トU

そのお客さんは、咄嗟の事で私の事が浮かんでこなかったのか?

それとも分かっていたが訪ねて来たのが煩わしかったのか?

それとももしかすると、呆けてしまっていたのか?

「以前こうこうした、エヌケーハウスです。」

とでも言った方が良かったのかもしれない…

ま〜色々と考えられる事は有るが、良い用に考えておこうわーい(嬉しい顔)


それからもう一軒のお客さんは喫茶店のママさん

あいにくお店にはお客さんが居なかった(喫茶店のお客さん)

ゆっくりとお茶を飲み(アイスコーヒー)喫茶店

世間話をして帰ったが、ドアの調整をしてあげた事で

コーヒー代はいらないと言われたが、そうはいかないと払って帰った

たかが五百円だがされど五百円である

お店の事を思うと「そうですか。有難う」とは言えない。たかが五百円

で商売をしているのだ。十人のお客のコーヒーがすべて

四百五十円になってしまう。気持ちだけ有難うと言っておきます。

ガックリふらふらバッド(下向き矢印)きた事と、少し良い気分わーい(嬉しい顔)に成った事でした

 以上

posted by home doctor at 21:29| 愛媛 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★リフォーム屋のお便り パ〜トT

一昨日から一部のお客様に恒例のニュースレターを配ってみた。

通常は郵送するのだが暇でもあるし、久々にお客さんの顔を見て

何かとお話しでも…とか思って出かけてみた。

意外と留守が多いのでチョッとガッカリ…

長話をして迷惑を掛けたかも知れない、お客さんも居たが

昨日はこんなお客さんが…続きを読む
posted by home doctor at 18:54| 愛媛 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

★リフォーム屋は見た…

七月二十二日(水)十一時過ぎ
私も今世紀最長の皆既日食(部分日食)見ました。近所でチラシをポスティングしておりましたら、おばちゃん達が庭で空を見上げて、何やら騒いでおりました。??何事でしょう?と思い私も上を見たけど雲しか無い?又おばちゃん達を見ても変わりない…二、三歩歩いてふと閃いた。(そうだ!今日は皆既日食が見れるとやら…)急いで再び見上げて目を凝らして見ていますと、風に流れる雲の合間に見えたじゃ〜あ〜りませんか!ハイ!確かに欠けていました。三日月のように。薄い雲を透して見えたので日中の月のようでした。曇り空の中の一瞬を捉える事が出来、感激でした。何か良い事あ〜りませんか?…ありそうな〜♪気がする〜♪
自分だけ、少し得した気分に成りました。
次回、四十六年後もまた見たいと思います…

違うか!…

残念ながら写真が無い
不覚で有った…ふらふら

仕方が無いので我が故郷の花火大会の写真でも…
続きを読む
posted by home doctor at 23:47| 愛媛 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。