2015年06月27日

N様邸新築 2月6日大安吉日

今日は建前、日和も良いし大工さん7人が「トンテン!カンテン!」
着々と骨組みが出来上がっていきます。プレカットで出来上がった材料は
継手継手がすんなり入って見ていて気持ちが良いし安心します。
先日書いた補強金物も含めてですが組立中も金物が多くて魂消る!
「これなら震度10が来てもかやらんね!???」(^。^)y-.。o○

昔の話ですが、私が勤めていた会社の社長が現場から帰ってきて
こう言った
「○○が、木造住宅の基礎に鉄筋組んで入れとるけん、おこり飛ばしたら
住宅金融公庫の標準仕様にそうなっとる言うんやがそんなんか?」
「そうなんですよ!」と答えたが当時から以前は無筋の基礎で建っているのが多かった。
手抜きで入れてないんじゃないよ!昔はそれで通っていた。
今では主流のベタ基礎なんか当時やってたら社長も
ひっくり返ってたやろね〜\(◎o◎)/!

ま!30年ほどたった今では何かにつけて立派なお家になったものです!

IMG_1061.JPG棟上げ.JPG

posted by home doctor at 18:42| リフォーム 松山市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。