2010年08月30日

ネット販売製品でリフォームの心得



以前、お客さんの問合わせに輸入建材ネット販売「サンワカンパニー」の400角のタイルを「現在のLDKフロアーの上に張りたい」ので製品を業者が仕入れて、施工する事は可能?…といった問合わせが有りました。勿論対応可能なのですが、輸入製品ネット販売などは必要とする時期に購入しようとすると売り切れて、工期に支障を来たす事があるので、「どうしてもこの製品が欲しい」時は、早めにお客さん自身で注文とか予約(予約は出来ないかもしれません?)しておいて、それから工程を組み立てるのが良いように思います。尚、製品を安く購入出来るメリットはありますが、製品不足、製品不良、製品保障等でお客さん自身がトラブル対応も考慮して置かなくてはなりません。例えば「製品が足りません…」工程が狂って業者に詫びたり「製品が割れています」「完了後に自然に割れた、反った、色が変わった」等、製品が悪いのか施工業者が悪いのか分からない…仕方なく涙を飲む…少し大げさな例えかも知れませんが、そうならない為にも製品のサンプルを取ったり、在庫を確認したり、製品の特徴を理解した上で購入して下さい。そして納品時にはかならず立会いして開封して製品確認が必要だと思います。勿論、業者がお客さんに替わって注文した場合でも同じ事だと思います。余談ですが「サンワカンパニー」の他の商品も色々と、安くて良い製品が沢山有りました。
ラベル:ネット販売
posted by home doctor at 16:27| 愛媛 ☀| 雑・小言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。