2010年02月05日

★久々のポンプ車で打設

さて!久しぶりの更新ですが…
またまたエムズのリフォーム、今日は室内の土間勾配調整の土間コンクリート打設まで

1階は以前は御弁当屋さんの厨房だったのです
そんでもって排水ピットがあり土間に勾配が…

まず、何故コンクリートにしたか?…
工期的にもフリーフロアーにした方が良いのでは?…
と、思われる方も多いかも?…

お客さんのご商売がパワーストーン販売、店内にはさまざまな石の商品が陳列されるので、かなり重たいとの事。お客さんの希望もあって…
そうしました
まずは既設床に断熱材など敷き込みまして…カメラ
CIMG2599doma01.jpg

ご丁寧にメッシュ筋なども敷き込みましたカメラ
CIMG2602doma02.jpg

小型のポンプ車をセットして小型の生コン車を横付けして
さ〜コンクリート打ちで〜す!
私としては、何年ぶりのポンプ打ちの作業です
懐かしくってワクワクしましたわーい(嬉しい顔)
ちなみに私の仕事はトンボを使ってコンクリートの掻き均し
結構自信が有るんですわーい(嬉しい顔)
昔とった杵ずか…みたいな〜

自己満足でのセリフですが…カメラ
CIMG2607doma03.jpg

室内配管でさ〜スタート!
手前には左官の、とくちゃんが…カメラ
CIMG2608doma03.jpg

打設も最終調整にミキサー車の残りの生コンが心配です…
しかし…
残念な事に残りました…
一輪車に3〜4台分…
次回にキープしときました…

嘘ですわーい(嬉しい顔)

またしても、とくちゃんがなんかしてるカメラ
CIMG2605doma04.jpg

こんな事で室内コンクリート打設も無事終了
お待たせの御値段です \4,285−/u(ピット埋め、勾配調整共)

では次回まで手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by home doctor at 18:41| 愛媛 ☀| 店舗・医院リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。