2009年05月26日

★和洋折衷でも良いんです

日本人なら畳の間が一部屋は欲しい。このお家横に長く一階西から東にかけてDK→和室6畳床の間付→玄関ホール(トイレ、浴室)→和室8畳と続く。どの部屋も南に面して日当たりは最高!中古物件で既にリフォームはされているが機能性だけ考えお客様は8畳の間の畳を残して台所横6畳を和洋折衷でフロアーに張り替える事を希望。畳をフロアーにする 根太を敷きフロアー貼り

別の部屋の押入れをクローゼットに模様替え
和室の押入れ 押入れをクローゼットに
本日訪ねて見ると沢山の洋服がぶら下がってハンガーパイプが弓形にシワッテいた。後日、吊り金物を入れる事にする。

以上 キッチンの床鳴りを修理。出血大サービス!わーい(嬉しい顔)チョッとオオバー…
〆て総工費\135,000円也!
安くありませんか!?…


外ではブロック塀の工事もしてますが前面道路が狭いのでお客様はご近所に若干の気兼ねをしております…
おっちゃん一輪車

合間ゞの作業でお許しを得て、近日終了予定!
posted by home doctor at 19:11| 愛媛 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム 松山市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。