2012年09月20日

●こんな簡単な物置が私は好きです


今回外構工事に伴う波板貼りの物置、こんな物置如何ですか?
サイズは約1坪、材工共で¥120,000−也!

IMG_1274.JPG


IMG_1275.JPG
家周りが少し広めの通路であれば、
雨に濡れない通路兼物置が確保できます。
因みに10u未満ならOK!です。(約3坪)
プレハブの物置より味が有って
私は好きです。


「どんな味ョ〜!?」ですって…


木の味と〜ポリカの味ョ〜!


鉄の味より良くないか〜?


「食ったことないW!」


すいません…


「冗談は顔だけにして!」


古い!


「まだゆうの!」


言いません…


真面目に言いますと

現場で手造りで
木を使って、石を使って
ポリカーボネートを使って
スケルトンで
なんか、良い〜
照明も有ったらいいな〜!
こんな感じ


今回熱線反射ポリカーボを使ってみました。

どれほどの効果が有るかは

さだかでは有りませんが…

以下サッパリとした外構工事ですが
先日完成です。
IMG_1271.JPG

IMG_1272.JPG

IMG_1273.JPG

IMG_1261.JPG
「1枚完成じゃナイヤン!」

いえいえ着工前です

「じゃ以下完成いうな!」

……・・・・・・・・・

今日のお客はメンドイ・・・・ふらふら

「意味わからん!」

終わらん・・・・や〜めた!手(パー)

ラベル:外構工事 物置
posted by home doctor at 18:04| 外構・エクステリア・造園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

久々のブログ更新(^^;


7月2日から8月25日までふるさと宇和島で過ごしておりました。

故郷友人による、スパー改装工事現場管理の依頼で
現場に50日間ほぼ休みなく、現場に貼り付いて
アリさんの如く夏の暑い時期
せっせと働かせて頂きました。


遅ればせながら、残り5日間はボン休みです。
偶然にもタイミングの合った帰省した叔父達と
「カンパ〜イ!」

またある日は友達と
「カンパ〜イ!」

そして里で
「カンパ〜イ!」

ラストは現場打上げに呼んで頂き
「カンパ〜イ!」

充実した5日間を過ごして…
疲労コンパイで松山に戻ってまいりました〜!


期間中何度も、新規或いはOBのお客様からの見積もり依頼を頂き
視察、見積もり提示と幾度も、宇和島→松山間を往復しましたが、
甲斐もなく全敗でした…(;;)トホホ
結果的には、松山と宇和島を二股を掛けて管理するには
私にとって荷が重過ぎたかも知れませんし
中途半端で「二兎も得ず」に終わらなくて良かった
のかもしれません?


良くも悪くも
見積もり依頼を頂いたにも関わらず
今一歩の歩み寄りが叶わなかったこと
ご期待に添えなかったこと
ここでお詫び申し上げます。


今後とも宜しくお願い致します。


IMG_1235.JPG

IMG_1205.JPG

最後に宇和島市の「彩・住館」様大変お世話になりました。

posted by home doctor at 14:48| リフォーム 松山市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。