2012年04月24日

★店舗トイレリフォーム

本日は久万高原町の作業はお休みです。
タイル下地モルタルの養生の為。昨日の今日では、便器固定アンカーボルトの効きが悪くてはいけません。
残り作業はまた明日です。

(すきにせ〜や!)なんて言わないでね!

ところで、今回のお客様「グランド会館」とは久万高原町唯一の遊戯施設パチンコ店です、と言えば閉店からの仕事…!?と思ったりしていたのですが、日中作業でOK!だったのです。店内を通らずに裏口からトイレ(作業場所)に行けるし、男女片方ずつの作業を指示して下さったので「バッチグ〜!」でした。でも音楽じゃなく雑音が頭から消えません…昔と違って軍艦マーチじゃありません、「アチョ〜!アチョ〜!」「タン!タラランタン!タララン」とかいろんな音が聞こえてかなりうるさい…

私ももう30年程パチンコはやっていないし、もうしてみようとも思いません…過去には辛い思いもしていますので、同じことを繰り返したくないのです、でも店内のお客さんは台に釘付けです、楽しいんでしょうね〜!「負けないようにがんばってください」としか言えませんが…

さて本題ですが、女子トイレは21日に完了ですカメラ
完成 女子トイレ.JPG 完成 女子トイレ3.JPG

トイレブースは(小松ウォール)・トイレ便器セットはイナックス(アメージュZ1)
お客様の希望は黒い壁タイルから落ち着ける場所にイメージチェンジ

元のトイレがこちらカメラ
女子トイレ着工前.JPG 女子トイレ着工前2.JPG

大衆用でも今ではやっぱり洋便器のようで、和便器は高齢化時代膝関節にこたうのでしょうか?…
成ってみないと分かりません…確かにしびれは切れるよネ!

仮設の養生壁作業用入口カメラ
女子トイレ仮設養生ドア.JPG

合板で恰好は良くありませんが養生としての機能は全うしています

現在は女子用を取っ払って男子用に仮設養生壁カメラ
男子トイレ仮設養生壁.JPG

全て有り合わせです、特に仮設の使用は頂いていないし余分な経費を上げないからお客様の懐が痛まない。
でも用件は満たしているので苦情は無い。

扉の向こうでは昨日の作業中ですがダラダラと長くなるので

本日はこれまでにしときます。


まだ夕飯にははやいな〜…

posted by home doctor at 17:52| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

★グランド会館 トイレリフォーム

4月17日 (大安)の日から久万高原町のトイレリフォームをしています。
2月の下旬頃、建設会社に勤める同級生から「久万町のJA撰果場トイレ改装をしてくれや!?」との依頼を受けました。勿論OK!したのですが、偶然にもその日に、久万高原町のグランド会館から「遠方ですがトイレのリフォームの見積りを…」と依頼を頂きました。

(これはなんと!久万のトイレの女神様が、私に微笑んでくれた〜!)

現地視察から見積りを出ししばらく連絡がなかった…

(あ〜馴染みの地元業者の当て馬やったんや…?)

い〜え!違いました、正等に何社かの見積りの中で弊社を選んでくれたのでした。

「安いですね〜!」 (え!?ほんとですかがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)…何か落としがあったか?たらーっ(汗)…)

内心冷や汗でしたが確認しながら話をすすめ、間違いないことと受注の手応えを感じたのでした。

(せっかく久万高原町にご縁があったのですからどうにか受注したい…) 執念です!

やはりおいでたのです!女神様!

女〜が〜み〜様が〜いる〜ん〜や〜で!〜

感謝です、女神様、仏様、お客様!(冗談っぽくすいません、本心です)

感謝の気持ちを込めて本日の作業の合間に地元の四国霊場四十四番札所「大宝寺」を参ってまいりました。


大宝寺.JPG

大宝寺金剛力士 あ.JPG

大宝寺金剛力士 うん.JPG

大宝寺の寺号は大宝元年の創建にちなんで付けられたとか。
44番で中札と言われ、本尊は十一面観音。


おっと!もう7時半

夕飯にします。

続きはまた明日
posted by home doctor at 19:35| トイレリフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

★マンションリフォーム完了

今月に入って10日ほどの改装工事でした。

毎日松山市の道後ソープランド街を突っ走って

客引きの兄ちゃん方を横目に通っておりました。

「兄ちゃん!顔色わるいぞ〜!」ってことは言ってませんが

朝の時間にご利用される方がいるんですね〜!


…元気でよろしいexclamationわーい(嬉しい顔)キスマーク


「夜のネオン街もまた美しやexclamation揺れるハート

「若かれし頃を思い出すな〜」…

なんて言っちゃいますか〜

ま!そこんとこはご想像におまかせして本題へ



お客様はホームページからのお客様です。
3DKのマンションで、クロス張替え・カーペットを遮音フロアーに張替え・畳表替え・襖張替え・建具交換等
家主の奥様が他所に引っ越して、息子さんご家族が入居されると言うことで、引っ越してからの作業でしたので非常に楽でした。
若干残した家具も中身少なく楽々移動です。再々言っている相棒との作業を増やしたいのですが、今回10坪程のカーペット剥ぎだけです…
残念!私だけが大工さんを手伝って子供室6畳のフロアー貼りをやりました。「バッチグ〜!」です、だって大工さんに合格を頂いたのですからわーい(嬉しい顔)
そう!もう一つやりました…床の美装です。フロアーメーカー指定の(リンレイ○○ワックス」フロアーメーカーの指示書に基づいて薄塗りに丹念に2回塗りです。綺麗に仕上がりましたよ!

以下完成写真玄関からの廊下→ダイニング→キッチン→洋室カメラ
玄関からローカ.JPG ダイニング2.JPG   

キッチン2.JPG

 
ダイニングから洋室.JPG 
洋室からダイニング.JPG


気になる子供室ですカメラ猫
子供室2.JPG 子供室.JPG

ざっとこんな感じです。壁クロスはプーさんがらお客様が選びました、可愛いです。1歳の子のお部屋です。
扉も黄色、横の物入れも摘みを手掛かりのある黄色の取っ手に交換。空気が抜ける隙間が無いので摘みを引くには力が要ります。
お客様はそう感じたから交換を希望したのだと思います、たぶん…?

今回はこのくらいにして、またぼちぼち投稿します。

次回は作業中を投稿予定。 






posted by home doctor at 18:42| 松山市道後 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。