2012年03月25日

★雨の多い外構工事

昨日の続きです

前現場と同じように今回もブロック積み以外を二人でこなしました…

今回は作業開始予定のの初日から雨…もうやだ〜(悲しい顔)

お客さんにことわって翌日に伸ばしました…

当日も結局降ったりやんだりの雨でしたが、漉き取り・残土処分・砕石投入敷き均しまで!

夕方完了でダンプ・ユンボ(バックホー)返却です。

私がユンボに乗って作業をしているカッコいい姿わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

見せたかったな〜なん茶ってネ!


写真は三日後の久々の良い天気晴れ桝の高さを調整した後の砕石転圧状況カメラ
IMG_9109.jpg

作業をしているのは例の相棒です、今回も自分のことのように頑張ってくれています!

カーポートと奥のサイクルポート、相棒が丁寧に支柱を受ける細工をして設置状況カメラ
IMG_0960.jpg

隣接する水路の擁壁が3.5寸勾配で斜に広がっている為、塀から離しています


玄関アプローチピンコロを並べていますカメラ
IMG_9188.jpg

後にこうなるのですが…リンクストーン塗り付け状況カメラ
IMG_4594.jpg

下地の乾燥期間をとるために1㎥分のコンクリートを打設状況カメラ
IMG_2499.jpg

これがサッパリ!御天と様には逆らえません…雨もうやだ〜(悲しい顔)
しかしながら雨が降って表面がぶつぶつ成っては取り返しが付かないので養生で大変な一日でした。
最後の金鏝押えは夜の十時半ごろ…雨は一向に止む気配はありません…
シートの小さな穴から「ポタリ、ポタリ」…この頃には相棒も若干機嫌が悪くなっていました…
それでもあきらめません、相棒も「これでは帰るようにならん!」と言って新たな養生シートを取りに帰って二段構えの養生。
「完璧!」といった状態にして二人は帰路についたのでありました…

さんざんな一日でしたが相棒のおかげで翌日確認の出来上がりはバッチリ!
「養生はこんなふうにせないかんのよ!」と相棒は鼻だかでしたわーい(嬉しい顔)(ありがとう!)

後は大した写真が残っていないのでここらで御開きとさせていただきます。

それではまた後日チョロ、チョロと投稿しますのでお楽しみに手(パー)わーい(嬉しい顔)


posted by home doctor at 18:48| 外構・エクステリア・造園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

★偶々連荘の外構工事

私が強いて外構工事を売りにしているわけではないのですが、連ちゃんでやることになりました。
今回の物件は施主さまちょくではなく、「活、媛住まいづくり研究所」っていうところからの依頼でした。
私が知らないだけだったのですが、内の奥様曰く「聞いたことあるな〜?…そうそう住まいけん、って夕方たまにラジオでやっとるよ。それやないん!?」
そうだったんです、こちらから電話すると「はい、すまいけんです!」ってかえってきました。

そんなことで、早速インターネットで検索してみますとありました>>>活、媛住まいづくり研究所
お世話になったので紹介しておきます。

住宅の設計・施工・管理を主にやっているようですが、最近はお客様が「外構工事もいっしょに」といわれる方が多いらしく
私に言ってくださったとか。

3件の外構見積りをさせていただいた、S様邸分のビフォーアフターがこれカメラ
IMG_9778.jpg IMG_6092.jpg

IMG_6741.jpg IMG_4321.jpg

撮影タイミングが悪くて土間がすでに汚れていますが…出来立てです

本日は孫が食事に来るのでここで切り上げます…
また続きは明日投稿します。と言っても作業中の出来事などですが
よろしければご訪問を手(パー)わーい(嬉しい顔)
posted by home doctor at 18:35| 外構・エクステリア・造園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

★出会いはホームページから

外構工事、本年一番の施工状況写真まずは完成からカメラ
IMG_6064.jpg IMG_8904.jpg

着工前は、こんな感じですカメラ
IMG_7359.jpg IMG_1084.jpg

作業中といえばカメラ
IMG_7497.jpg IMG_7018.jpg
IMG_6282.jpg

おまけに完成2枚カメラ
IMG_5572.jpg IMG_7584.jpg

総工費 ¥630,000−(内税)
作業内容:畑盛土及び既設コンクリートガラ処分・ブロック解体・新設化粧ブロック工事・カーポート工事・門扉工事・駐車場土間工事

ちかじかこの実家に戻る息子さん夫婦からのご依頼でした。
庭の踏石や平板を敷き詰めたのは、実家のお父さんがこつこつとやったDIY。「庭のスペースを広く有効に使いたい」との依頼。

養生期間も含めて2週間余りの作業でした。前回も言ったようにブロック積み以外は全て相棒と二人の作業ですが、「まぁ〜まぁ〜やな〜!」とは二人の感想…「綺麗に出来ました、ありがとうございました。」はお客様のありがたいお言葉です。今後につながるお仕事になったように感じます。

また一家族のお客様が増えたことに感謝です。

2月のとうかごろだったか、雪の降る中カーポートの屋根を葺いていたら「寒い中ありがとうございます」とホットなカフェオレと饅頭を出してくれた事…心にしみました(断っても毎日出してくれていたのですが…)

いつも思うのですが、人との出会いには色々と思い出が残るものですね!たとえ小さなことでも…

posted by home doctor at 18:14| 外構・エクステリア・造園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

★お客様は良い人ばかりです

1月の末から昨日まで一ヶ月余り、二件の外構工事を寒い中やっておりました。

私と例の相方、協力業者の社長さんと二人で…

ブロック積み及び電気工事以外はやってしまいました。

得意のユンボ(大した事は無い…)をリースして、既設ブロックを壊したりすき取りをしたり基礎を掘ったり

一ヶ月大変でしたが楽しかったです。

相方さんは自分のことの様に色々と考えてくれて大変に助かり感謝の一言です。

二人でするときは相棒しだいですね!


それから今回の二軒のお客さんも、また良いお客様でした。

「綺麗にしてくれてありがとうございました。」

この一言がほんとにありがたいです、私もやってよかった!と思います。

それから二軒目の現場では、はじめての経験をしました

一人の近所の方が作業中よく見にきていたのですが

その方のお宅に、お茶に招いてくださったり

昼食の場に招いてくださったりとか

初回には「寒かろう、これお飲みや!」と

チョッピリ、ブランデーが入ったホットレモンを頂きました…

(酒…いいのかな〜)と思いながらも美味しく飲み干し

気分も体もホカホカで仕事中若干効いてたかも…

「仕事中なのでアルコールはいけません」なんて

かた苦しいことも言えないでしょ〜誰しも…たぶん…



良い思い出です。

そして締めに、昨晩は相方さんと二人で打ち揚げ

居酒屋でたっぷりと飲んで帰りました。

勿論飲酒運転は無し!

またポチポチ写真記事投稿します。


おなかがすいてまいりました…

では!
posted by home doctor at 19:11| 外構・エクステリア・造園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。