2010年09月30日

剥げちゃった!DAIKEN:ミラージFシリーズ

昨年リフォームしたお客さんが近所の方のトイレが調子悪いので紹介頂き視察に訪ねた。
ウォシュレット便座を新しく変えて欲しいとの事。症状はウォシュレット貯水タンク水漏れで有ったので、便座に貼ってあるアフターサービスのフリーダイアルに電話して貯水タンク修理のみなら1万円程度で済むはずだから、そうするように薦めた。メーカーはTOTO…過去何件か同じ症状を見た。
帰りに久々にお客さん宅を訪ね、お茶を御馳走になり世間話をして自家菜園の野菜まで持たせて貰って「さあ〜そろそろ帰りま〜す!」と椅子を引くと足元のフロアーが剥がれている…「これ、どうしたんですか!?…」覗き込んで見ると、表面の化粧材単板部分が剥がれ周辺もいくらか肌別れしている?…

フロアー剥げ.jpg
「水を零した覚えは無いのに早くからそうなった」とお客さんが言う。ま!零したとしてもそのまま放置する馬鹿は居ないのでそれについては問題無いのだが、1年程でこんな症状は経験が無いので写真に撮り現在メーカーに問い合わせ中なのです…
サンプルカタログにキャスターの直接使用は避けるように記載してはいるが傷で収まらず、表面が剥離するのはどうなのか?…と言うのもその椅子がキャスター付だから。
製品はDAIKEN:ミラージFシリーズ
メーカ側がどんな対応をするか現在不明だが注意事項を守っていない、と言うことで跳ねられるのが関の山か?…私とすればメーカー対応によっては「そうですか」と済ますつもりは無いが、お客さんに「キャスター付の椅子に座るあんたが悪い!」とは口が裂けても言えず、気持ち良く修繕するつもりで要る。それとも見て見ぬ振りをすれば良かったのか…なんちゃって!お野菜も頂いたのだからわーい(嬉しい顔)
posted by home doctor at 18:57| クレーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

☆エコポイントの対象となる住宅とは…

エコポイント発行の対象となる住宅とは、個人住宅、分譲マンション等の共同住宅、長屋、店舗兼住宅、賃貸住宅、別荘等のセカンドハウス、事業を行うための施設以外のグループホーム・高齢者専用賃貸住宅、寄宿舎等が該当します。


先日記事の補足です
>「平成21年度第2次補正予算において、1000億円を計上」
住宅エコポイントの予算の事です。


※チョッと<おまけ>
>これまでのポイント発行の伸び率
3月(1千627.9万ポイント)4月(2億2千828万P)5月(13億416万P)6月(42億5千756.8万P)7月(50億1千442万P)8月(68億2千453万P)と順調な伸び率と言う事です。
尚、合計が先日の数字と合わないのは、再審査等により集計値は公表された後にも変更有りらしい…

    「まるで、おいらの請負工事金額のようだね〜!」って言ってみたいものだね!…犬

ラベル:エコポイント
posted by home doctor at 18:59| 住宅版エコポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

☆twitterでつぶやいた件のお詫び…


内容を見て「ホホ〜!」と真に受けた方も「アホカ!」と言った方にもお詫び申し上げます。
先日twitterで住宅エコポイント予算残高を間違ってつぶやいておりました事、深くお詫び致します…ご免なさいm(_ _)m
データーの理解不足でしたので、よく把握出来るまで少し勉強します…


と、言う事で懲りもせず改めて報告しますと「平成21年度第2次補正予算において、1000億円を計上」に対して、2010年8月末時点「ポイント発行数→176億4461万1千ポイント」17.64…%利用してる事に成り、まだまだ残りは有りますよ!と言うように理解しました…

経済産業省のホームページによると
平成22年9月10日に閣議決定された「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」において、住宅エコポイントの延長が位置づけられ、エコ住宅の新築、介護にも役立つバリアフリーリフォームを含めたエコ住宅へのリフォームに対してポイントを発行する制度を1年延長する(平成23年12月31日まで延長)とあります。これまでのポイント発行の伸び率からすると(景気がこれ以上悪くならねば)予算が足らなく成って早くにポイント発行を終了するように思います!?…大きな賃貸住宅の新築等請負う業者さんは結構大変でしょうね〜。。。。。だってエコポイント期待してるお客さんにケツ叩かれますよ……一番辛いのは協力業者の仕上げ業者かな…多分
揉め事の起こらない様に翼翼アンテナを張って置かねば成りませんね〜
何かに付けて上っ面ねぶりの私も人事ではありませんが…


ひらめきちなみにtwitterの投稿内容はみっともないので削除しました…悪しからず猫

posted by home doctor at 16:53| 住宅版エコポイント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

☆我が家の住宅リフォーム事情

平成10年11月に我が家に入居して早12年…
私が勤めていたころ現在の場所に木造40坪程度のマイホーム新築を思い付いた。
工事は勤め先の会社が請け負う形で私が官公庁発注の現場を管理しがてら、用件だけを伝えて下請業者にほぼお任せで完成させました。勿論設計は自分でするのですが、住まいに関する本を何冊も買い込み、あれやこれやとプランニングを楽しみました。ほんと〜に当時はワクワクしたものです。外壁は押し出し成型版横張りの軒なし、仕上げはクリアー仕上げ。屋根は瓦棒でマッチ箱のような家に窓はルーバーサッシをふんだんに使い、色はシルバー、(でも当時は木造サッシに残念ながらシルバーサッシは有りませんでしたので結局は白)土地が狭いので一台の駐車スペースはオーバーハングで確保、2階ルーフバルコニーは広く、その屋根は木材を使った下地を外部第二駐車スペース屋根も兼用で張り伸ばしポリカーボネート波板を葺く、その駐車場は木材柱、梁、筋交い等の骨組みが露出して、ブロンズ色のキシラデコールでも塗っとこか〜車庫入口は西日の対策に木製ハンガードアに…ってな具合にもう建ったかのように鮮明なイメージが湧いてくる…でも現実は予算の関係で外壁ただのサイディング…色だけでもセメント系色、現在ではサイディング目地シーリングは切れ、塗装もハッカ現象気味…哀れです(涙
バルコニー及び車庫屋根に置いては「暇に明かしてワシが造ってやる!」なんてええ格好言うたものの、いまだに未着工…お恥ずかしいやら、情けないやら…「我が家の事はそのうちそのうち!」そう開き直る私にかみさん口も利いてくれません(> <;………

ちなみに屋根は板金では雨音が煩いのではと言う意見が出てコロニアルに変更…これは変更しなければよかったように思う

さて内部に置いては、2階東面をラインにLDKワンルームを配置して、南のバルコニーの掃き出し特大サッシからLDの奥まで真冬の日差しが射し込む、バルコニーに沿った隣には唯一和室を設けLDKとの境に天井までの大型製作建具5枚建て(和室角に柱が一本有り2+3)和室の北面も同じく大型建具2枚トイレとの境の壁に引き込まれます。7枚の建具を全開すると狭い部屋でもかなり広く感じる。しかしです…12年の歳月を重ね物が増え続け氾濫しています…いいのかな〜こんな事言って…かみさんプンプンに成るかも…どうかこのブログを見ないように…ナンマイダ〜ナンマイダ〜…(-仏-;
あとトイレ、洗面脱衣室、通路で2階はいっぱいです。1階は結局、普通プランの上下逆ですから寝室、子供室3、納戸、トイレ、玄関ホールまで。
結局、今となっては玄関に一番近い四畳半程度の納戸を我が社の事務所にして活動していますが、納戸の中身を寝室に放り込んだ為せっかくの寝室が納戸兼です…トホホ

そして築12年の家が>>>こちら

この様に、どこの家庭でも住まいを何とかしたい悩みは様々有っても、予算から始まって何かと決断し難い事情が有ると思います…
リフォーム屋が我が家のリフォームも出来ないでいるこのご時世…ほんとにトホホです…
せっかく一世一代のマイホームを手に入れたのだから使い捨てにならない様に大切に守って行きたいと思う今日この頃です…


住まいに悩みを抱える皆さ〜ん!頑張って景気の良い時代を取り戻しましょ〜!そして悩みを一つ一つ解消していきましょう〜!

私も必ず!理想の我が家に造り替えたいと思います。

長文お読み頂きましてありがとう御座います
posted by home doctor at 16:29| 愛媛 ☀| 喜び・感動・悩み・怒り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月02日

☆NTTからアフィリエイトのスカウトです!



現在このブログはコメントも??も出来ないように設定している中、ワザワザ1年程過去コメント欄にアフィリエイトのオファーです。以下内容


<<ここから>>
※このご連絡は、NTTコミュニケーションズが運営する
“My”アフィリエイトの広告プログラムをご紹介する目的で行っております※
突然のご連絡失礼いたします。“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。
現在、大手企業様のプロモーションにご協力いただきたい優良なサイト様に個別にお声掛けさせていただく活動をしております。
住まいや日々の生活のことなど、貴サイトを拝見し、良い記事が多いサイトだと思いまして、
ご連絡をさせていただきました。
ご協力いただきますと特典もございます。詳細をご確認後にご判断いただいて構いませんので、
ご興味がございましたらご連絡をお願いいたします。

▼詳細メール申込フォーム  http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※必須入力項目:エントリーコード『155』 、サイトURL『http://reformkouji123.seesaa.net/

ご返信にて詳細をご案内させていただきます。
この度のご連絡で不快な思いをされた方には誠に申し訳ございません。

Posted by “My”アフィリエイトスカウト事務局 at 2010年08月30日 14:01

                             <<ここまで>>


なんかメールではなく、ブログ記事のコメント欄からと言うのが少し嬉しく、「スカウト」と言った単語の響きがまた宜しく、「良い記事が多いサイト」などと褒め殺されてしまっちゃいまして…たらーっ(汗)わーい(嬉しい顔)

結局、年俸1億円で契約に至る事に…












な〜んちゃって!そんなスカウトがあれば良いな〜ってこと!

喜びのツボを擽られたのでホイホイと登録完了まで。

右側バーの「プラチナライン」と書いてあるグリーンのバナーです。

電話料金を安くするならナンチャラカンチャラ…「ご興味有らばご覧あれ!」



アフィリエートは御存知ですよね!?…

お客さんには必要以上のメリットは有りませんが、申し込みをして頂くと

当ブログ管理者に売り込みマージンを頂ける。というシステム

ドンドンお申し込み下さ〜い。

お申し込み頂いた方と報酬を折半しましょう!猫












あれれ!?

誰が申し込んだか分からないもんネ〜?!…残念でした…ふらふら
posted by home doctor at 17:21| 愛媛 ☁| アフィリエート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。