用件は住宅の修繕
現場は、肱川の河口に架かる226mの長浜大橋を南に渡った住宅密集地。
視察の事はさて置いて、この橋は開閉橋で現在ではこれだけが稼動しているとか。架かったのは昭和10年、日本最古の開閉橋です。橋が赤く塗られているところから地元では「赤橋」とも呼ばれているとか。
以前大分昔、見た事が有るような気がするが…私の記憶もさだかでは無い?…
今回偶然にも私たちが渡った後、肱川上流から「艀」が下ってきた為、橋が開いた。感激〜!


「目の前で開いたのを見たのは初めてです。」(この橋を見たのも、もしかすると初めてだったかも知れない?…)
この景色を偶然にも見れた事を記念に

近い内には長浜町に通うようになるかも知れませんので、もしこの記事を見たご近所の方で御用がありましたら、「チョッとチョッと、ここ見てや!」なんて、気軽に声をかけて下さいませ!