2008年03月30日

★ブラックジャック

「私が最近感動した事」
25日夜「これが世界のスーパードクター8!」って番組を見た。

日本には凄い名医が沢山居るんですね〜心臓カテーテルの名医、人工膝関節治療の名医、脳外科医の名医、その他数々、何年か前にもテレビで見たことはあったのですが世界トップの脳外科医「神の手」と呼ばれる福島孝徳先生の「ラストホープ」という本を最近読んだばかりだったのでその日のテレビは興味深く、改めて凄い人も居るもんやな〜と心から感動しました。(他の先生との違いは比較して見たこと無いので判りませんが)命に関わる患者の手術を、顕微鏡を覗いて「ナンダ、カンダ」と説明しながら手早く小さな術をする姿は、とても並みの人間には見えませんでした。本にもありましたが「世界トップ」「ゴットハンド」「ブラックジャック」などと呼ばれながら「私は神の手は持っていません」神様に「どうかこの人を救ってください」「どうか、私にこの人を救う力を貸して下さい」と御願いをするとか。…自分の力を過信せず謙虚な気持は素晴らしい!
かつて日本にいた頃には年間900を超える手術(日本の大きな総合、大学病院がよくしても200〜300の手術という)を個人でこなしていた、といいますから正しく超人ですね。現在はアメリカに拠点を置いて世界中を駆回っているそうですが、勿論手術の為来日する事も度々とか。先生の手術はほとんどキーホール・サージェリーといわれる鍵穴手術、アメリカで今やダイム(10セントコイン)・サージェリーといわれ500円玉程の直径の穴から10セントコイン程の直径の穴にまで小さくなったそうですよ。患者さんの負担を少なくする為に穴の大きさに拘るのだとか。この手法を確立したのも福島先生だそうです。凄いですね〜まだまだ簡単に書ききれないほどの素晴らしい人だということが書かれてあり、あまり本を読まない私でも読んでみる価値のある本だと思いました。

文末には”Dr福島孝徳の連絡先”まで記載されてた。
一言、凄い!
posted by home doctor at 18:52| 愛媛 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 喜び・感動・悩み・怒り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★今の季節には…

私の住む町に川附川という川が流れている。今は川岸に菜の花が咲き黄色一色、もう時期に一部の土手に咲く桜も満開になるでしょう。暫らくすると紫陽花が植えられ道行く人の目を楽しませてくれる。

10年前この町に引っ越して来た当事は水も濁った汚い川であった。最近以前よりかなり綺麗に成った様に思える。そのせいなのか、昨年の年末ごろには川面に鴨を4羽見かけ、妻も最近犬の散歩をしているとたまに見かけるらしく、私も久々に夕方犬の散歩に付合い鴨を探しに出かけてみた。運良く鴨が居りまして、大小合せて10羽程が夕飯でも食い終わったのか優雅に羽繕いなどして、私達が土手から覗き込んでも逃げる様子は無く、今のところ悪さする人間に会っていないのであろう。まもなく「チーッチーッ」と鳴く声がして、その方を見ると対岸に小鳥が飛んで来たのを見つけ、と思ったら、一瞬に川面に飛び込み又一瞬にして飛立っていった。何か餌でも取れたのか如何なのか…何れにせよこの川にこんな鳥を見かけた事はない。飛び去った後ろ姿は胴が青かったようだが、はたして何ていう鳥だったのだろう?  
 つかの間の心和む時間を過ごす事が出来た! 

 このような風景を見ることが出来るようになったのも、松山市の環境対策が整ってきているのだろうな〜と感じる今日此の頃…

 
posted by home doctor at 17:00| 愛媛 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族・余暇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

★「30,000円貸して下さい!」

かなりご無沙汰していましたが、ちょっと聞いてもらいたい事があったので久々の「コンニチハ!」です。わーい(嬉しい顔)

私の知り合いに内装工事を請け負っている(現在)、業界で言うクロス屋が居りまして、この男アッサリしてなかなか男らしい!?などと自分的には思って、以前の勤め先で知合い、それから今日まで何となく付かず離れず状態でした。

一昨年の秋ごろ、それも月半ば頃電話が架かってきて「どうしても要りようがあって…すいませんが三万貸してくれませんか?…来月十日に返しますんで!」と言うわけでその日の夕方、現場帰りに指定場所で会って貸しました。

その後月が替わり十日当日、電話が入り「入る金が入らんので三日待って下さい、必ずその日に入りますんで家まで持って行きます。」と…
マア三万程度でもあり、金を貸すときは遣るつもりで貸せ。とか言いますし、おまけに当初は始め書いたように何となく好意を持っていたので、それほど気にもせず「ア〜ええよ、わざわざ家までこんでもワシの口座に振り込んだんでええよ。」と軽く返してやりました。

彼が言ったとうり当日振り込まれていました。

其処までは善かったのですが、その一週間後に「すいません、今日如何しても金が要るんで三万貸して下さい。」と彼、私もチョッとムカッ!ときて「お前いったい何言いよるん!?此間戻して、早借りか!?自分の小遣いぐらい嫁さんにもらえや!貰えんのやったら借りたらエエ〜が…ワシも金無い!」と断りました…

その後当分電話も架かってこずでしたが、去年の四月ごろ電話が入り「元気ですか、今忙しいですか、自分○○会社に勤めて営業やっとります。チョッと寄らしてもろていいですか!?」  私「エエよ」
後ほどやって来て「エエ仕事有ったら廻しますんで此れからも宜しく御願いします!」と名刺をくれてすぐに帰りました。黒いスーツを着て颯爽とした印象を受けました…

其れから又しばらくは連絡も無かったのですが夏ごろ「チョッと相談があるんですけど事務所に寄っていいですか?」と、(此れは又金の事やろ〜!?)と思い「何の用事、金の事?」「そうなんですよ、他のものに頼んだんやけど金が無い言われて、社長に頼んだら(そんな相談は受け付けん!二度と言うな!)と言われて…断られると思いながら電話しました…御願いします、三万貸して下さい…」  勤め先の社長には以前から何回か借ってたらしい  「ワシも無いぞ〜第一お前が電話してくる時は金貸せ言う時だけやないか、もっと良え話持って来いや、ワシは金貸しや無い!」「親と家内を保証人にして連絡先も付けて書面で持って行きますんでどうか御願いします」…其れから何やかんや話して「そしたら此れから来いや」私も気が良えと思いながら相談を引き受けました…

本人がやって来て金を貸し、借用書を受け取り(こんな物はどうでもよいのだが、勘違いされてもいかんのでとりあえず)穏やかに説教などして帰したんですが、その時の表情は以前の生き生きとした印象は無く、かなり困っとる様子だった…
 でも私にしたらもうどうでも良いんです!

借金の話は…


其れからクロス貼りの仕事を請け負わし

おまけにゴミの処理まで面倒見てやり…

「すいません!三万貸して下さい」「エエ加減にせー!ワシはお前の都合のエエ人や無いぞ!金が有ってもお前に貸す金は無い!二度と電話してくるな!お前とはもう付合いしとう無い!」彼是言いながら「解りました」なんて事で電話切ったのですが

私は間違っているでしょうか?

それとも冷たい男でしょうか?

解りません?



ルーズな人間は嫌いと言う事が私の考え…

 

posted by home doctor at 22:10| 愛媛 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 喜び・感動・悩み・怒り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。