2007年10月17日

★大将〜ガンバレ!

居酒屋リフォームはその後…

順調に片付いています
大工仕事も終わり今日から木部の塗装着手!

21年間もリフォームなしで繁盛してた店の後を引継ぐわけで
新しい大将は不安も少々、夢も膨らむ事でしょう

3日前の日曜日には勤めていた”某居酒屋”も辞めて
今日には現場に来て一生懸命自分で出来る範囲で
障子の”OS”塗りに励んでいました(頑張ってください!)


此処でひとつリフォームの内訳を説明

天井の既設ボードの張替え(壁各所いたんでいるボード修繕)
・客室板間の上貼(関連木部の修繕)
木部すべての”OSCL”(OSの色は黒)
天井、壁クロス貼替え(メイン色黒、一部小豆色)
床クッションフロアー2.3ミリ貼替え(色黒若干目地が判る程度)

大将も「出来ることは自分でする。」と張り切っていましたが…

本日
大将:「お願いが有るんですが…」と来たもので(ドキ!)
大将:「外壁の吹付、塗装此れから見積りしてもらってもいいですか?」

私の内心:(ヤッタ!良かった!自分で塗ると、言ってたので心配してたんですヨ!)

私:「もちろん!そうした方がやっぱり良いと思いますよ。」

大将:「親父が業者さんにしてもらえや!そのお金は出してやらい。」
と言ってくれたとか

私:「早速見積もりを準備させて頂きます。有難う御座いました。」
(ちなみに一軒家の平屋)


この後私は、ガーデニングの現場、新築工場の現場へと…

さらに、チラシのポスティングへと今日も走り続けるのでありました…










posted by home doctor at 19:03| 愛媛 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗・医院リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

★ポスティング

もっと自分の力でお客様を増やした〜い

チラシのポスティングは結構大変です

自分で歩いてポスティングしています

パートの奥様に頼もうかとも思いました

自分の足で歩いてポスティングしてます!とチラシに書きました

売り込み過ぎました

1万枚作りました

毎日330枚程配って1ヶ月で配り終えようと意気込んでいました

しかしその作業は想像以上に大変でした

足の土踏まずが痛くて、膝の関節が痛くて(>_<;)

日ごろの運動不足が祟ったようです

自分を追い込んでしまいました

現在残っているチラシを見るとウンザリです

チラシ恐怖症になりそうです

おまけに反応が有りません

前回春にポスティングした時は

3000件配って3件の電話が入りました

2軒の受注が出来ました

時期が悪いのでしょうか?

チラシの内容が悪いのでしょうか?

分かりません?…

しかし愚痴を言っている場合ではありません!

残り15日

何とか頑張って出来る限りの結果を出したいと思っております

月末には少し痩せているかも知れません?

今日は少しブルーな日でした






posted by home doctor at 22:19| 愛媛 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

★居酒屋リフォーム

本日から1週間の小規模リフォーム着工!

私の本来の目標は住宅のリフォームで成功したいと願っております
しかしリフォームとあればマンション、店舗、住宅、となんでも
引き受けます!だって、すべて大切なお客様からのご注文ですもの。
あたりまえ!(それなりの準備対応は当然あたりまえ)

今回のお仕事は、店舗リフォームと言っても内装の模様替え
デザイン的なプランを練る訳では無いので問題ありません

此れが店内デザインとなると、やはり店舗デザインのプロに
任せないと、お客様が納得のいくお店に仕上がらないでしょ〜ネ!

もちろん現場での仕事は出来ますけど

住宅でも、店舗でも「此れもう少しどうにか良く出来なかったのかな〜」なんて感じること良く有りますよネ!…たぶん…

そう感じるのはやはりお客様が選んだ業者が少しまずかったのでしょう


住宅ならそのお客様が我慢すれば住むことかも知れませんが…
店舗では致命傷になるかも…

私など恐ろしくて店舗は軽々と引き受けることが出来ません
考えすぎでしょうか?…自信が有りません



やはり請け負う業者も翌々考えるべきだと思いますが
如何でしょうか?



商売をする、お客様にすれば死活問題です!



など等と考えますが今回私の仕事は
装飾リフォーム!
お客様のご希望に沿って
引き受けます。(もちろん此方の意見も踏まえての事)


完成は写真を掲載したいと思います。









posted by home doctor at 18:36| 愛媛 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 店舗・医院リフォーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月12日

★今よりもっと住み良いお家に

リフォームとは、新築以外の増築、改築、模様替えなどの工事を総称した和装英語(広辞苑)

大きく分けて、「内装・外装の模様変え」「設備機器の取替え」「部屋の間取りを変える増改築」

内装・外装の模様変えは、色柄を変えて気分リフレッシュ!外装による雨水浸透を防ぐ効果は構造材保護に最大の役目を果たします。

二つ目は、キッチン・バス・トイレ・洗面ユニット等の取替え、早ければ築後10年程度でリフォームしたくなるようです。新しい製品が頻繁に出てきますからほしく成るのは当然です、使い勝手がどうしても悪い、機能を優先、気分リフレッシュ!(致し方ない!)物を大切に愛情を持って使う事はとても大切なことだと思います。あまり古いものなら部品を製造してない場合もありますが、部品取替えは当然可能です。

三つ目は部屋の間取りをリフォームする事ですが、現在の間取りに不満、家族が増える、旧式間取り等理由は様々でしょう。柱・梁の差し替え、増設は大変技術のいる作業です。住まいの構造が今より弱く成る事も大いに考えられます、十分に腕の良い大工さん、業者さんを選びましょう!プランのアドバイス相談はもちろん必要です。

しかし業者にお任せコースは絶対にやめましょう!「どこが不便」「どう変えたい」「プランを練る」「相談する」「気に入ったアドバイスは取り入れる」「実行する」「満足する」「生活が楽しくなる」自分の頭で十分に考え家族とも相談して、今より確実に住み良い家にしなくは、お金を掛ける価値が有りません。

新居を立てた後に不満が有ったことを思えば二度と同じ思いはしたくないはず!そうして又次へ、その次へと不満な所を解消していけば、生活もより楽しく成る!決して我が家の寿命を想定して、仮住い的扱いはダメ!長く大切に愛情込めてお付き合いをして行けば益々味のある良い住いに仕上って行く事に間違いはありません!家族の城を大切に。

住まいが朽ちていく事から目を逸らすのはやめましょう!

簡単に出来る修理はなるべく自分でしましょう。だって自分のお家なのです。


★壁に収納、床から天井に収納だってお手の物

「パネルシステム収納ならメッシュパネル」e-classy!(いい暮らし)
ラベル:リフォーム
posted by home doctor at 12:04| 愛媛 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 営業・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

★ガーデニング着工!(私の独り言…)

本日、新築に伴うガーデニング着工!

住いの工事はしていませんが、ガーデニングをご予算に合わせた
プランで受注し、今日から着工。

先ずは裏のブロック積みから。狭い場所での作業はご苦労ですが
頑張って下さい、職人さん。

日に200枚は積みますか?…
無理ですよね〜
場所が場所ですからネ!(施工内容190枚程です)

ところでブロック屋さん
10cmブロック1枚今頃いくらですか?
積みで手間(モルタル、経費共)でいくらですか?

私の契約単価400円/枚程…(あまり公表しない方が良いのでは…)

私の利益も下さいね!お願いしま〜す(リアルですが本心です)

来週からカーポート、アプローチ、正面の塀工事着工です。
頑張りましょうー「えい、えい、O〜」









ラベル:ガーデニング
posted by home doctor at 22:45| 愛媛 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外構・エクステリア・造園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。